構造方程式モデリング

[ Structural Equation Modeling ]

大阪大学 大学院人間学研究科 狩野 裕 様
   「共分散構造分析の基礎と実際」
     https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/seminar2002_1.pdf
     https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/seminar2002_2.pdf
基礎編からの抜粋です。とてもよくまとめられています。

[基本的な3つの利用法 ]

1. 調査項目間の因果関係を調べる – (多)重回帰分析(パス解析)モデル

2. 調査項目をまとめて単純化(潜在変数化) する – 因子分析モデル 

3. 調査項目をまとめて単純化(潜在変数化) してから因果関係を調べる
 – 多重指標モデル(典型的な共分散構造モデル) 

 – 影響を及ぼさないと考えられるパス(因子負荷) は積極的に0に固定して推定する 


[3つのモデルのご利益]

・効果の分解 – 直接効果,間接効果,総合効果

・次元縮小 – 潜在変数化

・希薄化の修正 – 誤差を取り除く 

構造方程式を立てる

構造方程式から得られる分散共分散行列、実際の分散共分散行列

比較して評価しパラメーターを決定する。


この他のサイト様としては、

[多重指標分析の具体例]
  マクロミル様
 
   https://www.macromill.com/service/data_analysis/sem-covariance-structure-analysis.html

[多変量解析から見た共分散構造分析]
  アイシュタット 様
(総合的理解のために必要)   
   
https://istat.co.jp/ta_commentary/covariance_structure


© hyoccori-toukei 2021