数学B(数研出版)の教科書を見ると、
第1章 数列 51-6+1=46ページ
第2章 統計的な推測 111-52+1=60ページ
第3章 数学と社会生活 152-112+1=41ページ
3章は統計的な内容を多く含んでいるので、数列と統計の割合は約 1:2、今後は統計の内容が増え、データサイエンス分野へシフトしていくと考えられる。
統計分野では数列の内容が基礎となっていることにも注意しておかなければならない。
詳しく述べると、
・正規分布を前提としたパラメトリックな統計は微積分を用い、
・正規分布を前提としないノンパラメトリックな統計は数列を用いる。
大学入試では数列を用いたノンパラメトリックな統計を題材とすることが予想される。
(ウィルコクスンの順位和検定、四分表の検定など)
数学Bの統計的内容をピックアップして検討する。
第1節 確率分布
第2節 統計的な推測