看護学生の方

統計を学ぶきっかけは、1990年頃に七尾看護専門学校で統計基礎の講義を受け持ったことです。
待ち時間に金沢医科大の先生とお話しする機会があり、私が統計の講義担当ですと言うと、
  「統計学、私もよくわかりませんでしたよ」
とおっしゃるので随分驚いたものです。

田鶴浜高校という看護師養成の高校の勤務となり、2000年頃から看護情報を受け持ちました。
実験とシュミュレーションを用いて授業を構成し、生徒たちは喜んでくれ励みになりました。
その折、看護科の指導教官に紹介していただいた本が、
  川崎医科大学 市原清志 著「バイオサイエンスの統計学」
医療分野で必要とされる統計的手法がイメージを持って解説されている名著です。

このコーナーで紹介するのは、
<看護情報の教材>(確率統計の知識を前提とせず、説明しています)
 ・記述統計と推測統計
 ・統計的推定と仮説検定
 ・カイ二乗値とZ検定・t検定
 ・カイ二乗適合度検定
 ・カイ二乗独立検定
 ・独立二標本の検定

RStudioの活用>(医療分野の題材など)
 ・関連2群の差の検定
 ・独立2群の差の検定 

 昨今では、Rなどの無料統計ソフトが活用されるようになりました。
 Rマークダウンを利用するとhtml形式での書き出しが可能です。
 これからの研究発表では、Rマークダウンが主流になると思います。
 ・1標本t検定
 をRマークダウンで提示します。
 市原先生の教材の素晴らしいところは、全て手計算できることです。
 Rの出力と自分の手計算を突き合わせて確かめることも練習になると思います。


© hyoccori-toukei 2021